お盆も過ぎ、夏の終わりが少しずつ近づく8月下旬。
どこか気持ちが抜けてしまったり、身体がだるかったり……
“理由のない不調”を感じていませんか?

実はこの時期、身体は内側で「夏の疲れ」を抱えながらも、
次の季節へ向けて静かに準備を始めているのです。


◼︎ 夏の終わりに起こりやすい“ゆらぎ”

  • 朝起きづらい・やる気が出ない
  • 食欲が落ちる or 逆に増える
  • むくみ・冷え・肩や腰のこわばり
  • 気持ちが不安定で集中力が続かない

これは、暑さ・冷房・睡眠リズムの乱れなどにより、
自律神経が揺らいでいるサイン

Screenshot

◼︎ 8月下旬だからこそ “ゆるリセット”が効く

無理な運動や食事制限は必要ありません。
この時期は「整える前の、整え準備」くらいがちょうどいい。

▶ 呼吸を意識するピラティスで、内側をゆるめる
→ 身体のスイッチを“戦う→整える”モードへ

▶ ハードな運動ではなく、関節を“動かす”ワークアウト
→ ガチガチに固まった部位(肩・背骨・股関節)を滑らかに

▶ 冷えた身体は温かい食事で“戻す”
→ 温スープ・温かいお茶で内臓を少し温めるだけでもOK


◼︎ “がんばらない整え”が、秋の軽やかさをつくる

8月下旬は、整えるというより“整うための身体と心”をつくる時期。
ペースを落とし、身体の声に耳を傾けることで、
秋になったとき、驚くほど軽やかに動き出せるようになります。

ジムの内観

📍 渋谷区恵比寿南2-5-8 totsu parkview plaza 402
🕊 初回体験セッション(60分)¥5,000(税込)
📅 ご予約:https://ecleil.com
📸 Instagram:eclail_official

CONTACT

ご予約・お問い合わせ