毎日を頑張るほどに、気づけば心も体も少しずつ疲れをため込んでしまう。
そんな時こそ、“整える”という視点を暮らしの中に取り入れてみませんか?
ECLEILでは、トレーニングだけでなく、日常そのものをしなやかに整えるライフスタイルを大切にしています。
■ 夜の過ごし方を、少し変えてみる
一日の終わりは、自分をリセットする時間。
眠る前の数分でも、呼吸に意識を向けてみましょう。
背筋を伸ばして、深く吸い込み、ゆっくり吐く。
たったそれだけでも、心拍が落ち着き、
頭の中の“今日のノイズ”が静かになっていきます。
もし余裕があれば、ベッドサイドで軽くストレッチを。
ピラティスの呼吸を意識して体をゆるめることで、
睡眠の質が自然と深まります。
ECLEILのレッスンでも大切にしているのは、**「呼吸で体を整える」**という考え方。
動きを止めた後も、その感覚を暮らしに持ち帰ってほしい——そんな想いがあります。
■ 週末は“頑張らない動き”を取り入れて
平日は頑張る時間が多いからこそ、週末は“ゆるめる動き”を。
ECLEILでは、ピラティス×ワークアウトを通して、
“動”と“静”のバランスを整えるトレーニングを行っています。
ワークアウトでエネルギーを巡らせ、
ピラティスで姿勢を整える。
そのどちらも、リセットではなく“リスタート”のための動き。
週末に体を整えることで、
新しい一週間が心地よくスタートできるようになります。

■ 食事も“自分をいたわる”時間に
整えるというのは、食事にもつながります。
「これを食べなきゃ」ではなく、
「これを食べたい」「今の自分に合っている」
という感覚で選ぶことが、体にも心にも心地いいバランスをもたらします。
疲れた日には、温かいスープや根菜を。
エネルギーを補いたい時は、たんぱく質やビタミンを意識して。
その日の自分の“声”に耳を傾けることが、
食事を通した整え方の第一歩です。
■ 恵比寿で、自分を整える時間を
ECLEILは、恵比寿駅東口から徒歩5分。
静かに流れる音楽と、心が落ち着く香りの中で、
自分自身に戻る時間を過ごしていただけます。
体を鍛えるだけではなく、
**“暮らしのリズムそのものを整える場所”**として、
多くの方に通っていただいています。

■ 整えることは、豊かに生きること
“整う”という言葉には、ただ健康になる以上の意味があります。
それは、心地よく生きること。
そして、自分を大切に扱うということ。
深呼吸をひとつ、
丁寧にお茶を淹れる時間、
体を伸ばす朝の3分。
どんな小さなことも、整える習慣に変わっていきます。
ECLEILで見つける、「私を整える時間」。
静と動を感じながら、呼吸とともに心と体をゆるめる。
それが、あなたの日常をよりしなやかにしていくはじまりです。

📍 ECLEIL(エクレイル)
東京都渋谷区恵比寿南2-5-8 totsu parkview plaza 402
恵比寿駅西口から徒歩5分

