8月下旬。
少しずつ秋の気配を感じる日もありますが、まだまだ暑さは続きます。
この時期は、夏の疲れが出やすく、体調を崩しやすい季節でもあります。
だからこそ、残暑を元気に過ごすために「身体を整える習慣」が大切です。
1. 代謝を下げないことがポイント
冷たい飲み物や冷房で、身体は思っている以上に冷えています。
この冷えが 代謝の低下 や だるさ の原因に。
- 適度な運動で血流を促す
- 常温のお水や白湯で内側から温める
- ストレッチやピラティスでインナーを刺激する
これだけでも、身体は驚くほど軽くなります。
2. 食欲が落ちているときの工夫
暑さで食欲が落ちると、栄養バランスが崩れ、疲れやすくなります。
特に意識したいのは、タンパク質とビタミンB群・ミネラル。
- 豆腐や鶏むね肉でしっかりタンパク質補給
- ビタミンB群で疲労回復
- カリウム・マグネシウムで夏バテ対策
「食べられない」ときでも、冷たい麺だけで済ませず、栄養を意識することが残暑を乗り切るカギです。
3. 姿勢を整えると疲れにくい
暑いとつい背中が丸まり、呼吸が浅くなりがち。
それが 疲労感や集中力の低下 につながります。
姿勢を正すことで、呼吸が深くなり、全身に酸素が行き渡ります。
ピラティスやワークアウトで姿勢を整えると、見た目の印象もすっきりします。
ECLEILが提案する「残暑ケア」
ECLEILでは、
- ピラティスで身体の内側から整える
- ワークアウトで代謝を高める
- EMSで効率よく筋肉を刺激する
そんなメソッドを組み合わせて、暑さで疲れた身体をサポートします。

秋を迎える前に、身体を軽く整えませんか?
まだ続く暑さを“頑張って耐える”のではなく、
自分を整えて、心地よく過ごす工夫を取り入れること。
それが、秋を元気に迎えるための第一歩です。
📍 渋谷区恵比寿南2-5-8 totsu parkview plaza 402
🕊 初回体験:60分 ¥5,000(税込)
📅 ご予約:https://ecleil.com